Tsutsumi, Tomoaki
University of Tsukuba. Assistant Professor
coauthored by Tajima Kōji (National Institute of Technology, Gifu College) and Takada Tomokazu (National Institute for Japanese Language and Linguistics)

Design and implementation of wokototen database and search system

In this paper, we report about prototype of database and search system of wokototenzu. Wokototen is a gloss when reading the Chinese classics to understand the reader's mother tongue. The one which gathered this wokototen in one every used documents and school is called wokototenzu. The purpose of this research is to prepare an environmental for kunten researcher to be processing and data are shared on the computer.

Wokototenzu is made by decoders when they deciphering material. Therefore, there is a difference between each wokototenzu that is made from identical kunten materials. Furthermore, there is a possibility that a wokototenzu is different even if the text in Chinese classics document is the same but the written age is different. Because a wokototen are depending on when appended and schools of wokototen editor. So we make a computerized database that related wokototenzu to information on kunten material. This database includes wokototenzu which is generally learned about and wokototenzu which a researcher analyzed and made from kunten material. The search system that we have developed was implemented a web application and currently available.

 

ヲコト点図データベースと検索システムの実装と設計

本発表では、ヲコト点図をデータベース化した試みと、検索システムの設計と実装について報告する。ヲコト点とは、かつて東アジアの共通書記言語であった漢文を、読者の母国語の文章として理解できるように訓読する時に用いられた符号のことである。このヲコト点を、使われた資料や流派ごとに一つにまとめたものをヲコト点図と呼ぶ。本研究では、このヲコト点を対象とし、それをまとめたヲコト点図をデータベース化した。本研究の目的は、ヲコト点に代表される訓点の研究者が、研究を目的に作成したヲコト点図をコンピュータ上で処理・データ共有するための環境を整備することである。

現在の訓点研究において、ヲコト点図は訓点資料の解読を行う時に解読者によって作成される。同一の訓点資料であっても解読者によって作成されるヲコト点図は異なる可能性がある。また、書かれている本文が同様の資料でも、訓点がつけられた時代・宗派によってヲコト点が異なり、そこから作成されるヲコト点図も異なる可能性がある。そこで、一般的に知られているヲコト点図のみならず、研究者が訓点資料を解析して作成したヲコト点図を、作成に用いられた訓点資料の情報と共に電子化しデータベース化を試みた。検索システムはWebアプリケーションとして実装し、インターネットを通じて試験公開を行った。